ブログ

胃痛とストレスの深い関係性について、胃と腸の専門医が解説!

local_offer院長ブログ

皆さん、こんにちは。

高田馬場駅前おだぎ内視鏡・消化器内科 院長の小田木勲です。

いつも当院をご愛顧くださりありがとうございます。




今回は「胃痛とストレスの関係」について

お伝えしたいと思います。

 

胃の働きとストレスの関係性は、

昨今では医学的にも明確になっており、

これらは密接に関係していると考えられています。

 

その詳細について、下記に示します。

 

<胃の感受性>

ストレスは胃の感受性を高めることがあります。

 

ストレスの状態では、胃酸の分泌が増加し、

胃壁の運動が変化します。これにより、

胃の内壁が刺激され、胃痛や不快感が生じやすくなります。

 

<過剰な胃酸分泌>

ストレスは交感神経系を活性化し、

胃酸の分泌を増加させることがあります。

 

胃酸が過剰に分泌されると、

胃痛や胸焼けの症状が現れることがあります。

<食事とストレスの関連>

ストレス状態では、多くの人が食事の制御を失い、

過度に食事を摂るか、

健康に悪影響のある食事選択をする傾向があります。

 

不健康な食事は、胃痛や消化不良を引き起こす原因となります。

 

<運動不足>

ストレスが高まると、体の筋肉が緊張し、

運動不足に陥りやすくなります。

 

運動不足は胃腸の正常な運動を妨げ、

胃の不調を引き起こす可能性があります。

 

<ストレスと炎症性疾患>

長期間のストレス

炎症性腸疾患(クローン病や潰瘍性大腸炎)などの

胃腸系の炎症性疾患の発症や悪化に関連しているとされています。

 

<食品アレルギーや不耐症>

ストレスは胃の運動を遅くし、

食物が胃で十分に分解されない場合、

食品アレルギーや不耐症の症状を悪化させることがあります。

 

このように、ストレスは胃痛の原因や悪化要因となり得ます。

 

ストレスが長期間持続する場合、

胃痛が慢性化する可能性が高く、

身体的・精神的な健康に影響を及ぼすことがあります。

 

これを回避するためには、

ストレスを適切に管理し、

自分に適したストレス対策を実践する必要があります。

 

ストレス管理方法としては、

リラクゼーション、瞑想、適度な運動、

十分な睡眠、カウンセリングなどがあります。

 

どれが自分に合っていて効果があるかは個人差があるため、

一つずつ試しながら

自分にとって最適のストレス管理方法を探していきましょう。

 

以上、

「胃痛とストレス」ついてお伝えさせていただきました。

 

当院は内視鏡検査を専門に実施しているクリニックです。

経験豊富な内視鏡専門医が

苦痛を抑えた胃カメラ検査を行います。

 

女性医師による内視鏡検査にも対応しておりますので、

お気軽にご連絡ください。

 

▼当院の胃カメラ検査について▼

https://www.odagi-clinic.com/gastrocamera-examination/#a01

 

▼女性医師による内視鏡検査▼

https://www.odagi-clinic.com/female-doctor/#a03

TOPへTOPへ