憩室炎

憩室炎とは

憩室炎大腸憩室症は、腸管の外側に向かって大腸の壁の一部分が風船のように飛び出したような状態を指します。
先天性の場合もありますが、ほとんどの症例が後天性であると言われております。大腸の壁の強さと腸管内の圧力のバランスが崩れる事で、起こると考えられています。
憩室炎とは、憩室に炎症や感染が起こっている病態です。
憩室炎は40歳以上の人で多くなります。憩室炎は、どの年代でも重症化する可能性がありますが、高齢者で最も重症化し、特にコルチコステロイドなどの免疫系を抑制する薬を服用している場合には、感染のリスク(結腸の感染を含む)も上昇するため、非常に重篤な状態に陥ります。
50歳未満で憩室炎のために手術を受けなければならない人の男女比は、3:1で男性が多くなります。
70歳以上で憩室炎のために手術を受けなければならない人の男女比は、3:1で女性が多くなります。

憩室炎の原因

憩室に極微細な穴ができると、腸からの細菌が放出されて、憩室炎が発生します。
憩室炎は、炎症が起こっている憩室の周囲に膿がたまって膿瘍ができることがあります。
憩室に穿孔(穴)が生じると、液体や細菌が腹部に漏れ出し、腹膜炎と呼ばれる非常に深刻な病態を引き起こします。

憩室炎の症状

憩室炎の症状憩室炎の主な症状は、腹痛と発熱です。
腹痛および憩室部位に限局した圧痛、発熱、吐き気、嘔吐、筋性防御、腫瘤(しゅりゅう)形成などの症状が現れます。
穿孔して腹膜炎を起こすと敗血症やショックのおそれがあるため、緊急処置を要します。

憩室炎の検査方法

憩室炎の検査方法急性の腹痛および発熱を伴う患者さまでは、炎症の強さを問診や血液検査で調べます。
また、緊急処置が必要かどうかを調べるために腹部超音波検査や腹部CT検査、注腸造影検査で膿瘍・穿孔の有無などを調べます。
炎症が治まった後、炎症の原因が大腸がんなどの疾患であるかどうかを調べるために大腸内視鏡検査が行われます。

血液検査

憩室炎である場合、CRP陽性などの炎症反応が認められます。

腹部超音波検査

肥厚した腸管、憩室周囲の炎症がみられます。

腹部CT検査

大腸壁に突出する憩室および憩室周辺の炎症部位や狭窄(きょうさく)・穿孔・瘻孔(ろうこう)・膿瘍の有無を確認します。

注腸造影検査

造影剤を用いて憩室の位置や病変の範囲、膿瘍・狭窄・瘻孔の有無、腸管の交通性を確認します。炎症が強くなると腸壁が硬く、のこぎりの歯のような陰影や毛羽立ち像などがみられ、個々の憩室の描出が不十分になります。

大腸内視鏡検査

炎症が治まった後、大腸がんや虚血性大腸炎などの除外診断を目的に行われます。

大腸カメラ検査について

憩室炎の治療法

憩室炎の治療法憩室炎の治療は重症度や病態によって大きく異なります。
発熱や腹膜炎症状を伴わない軽症の憩室炎には抗菌薬の服用や流動食による保存的治療が行われます。中等症から重症の憩室炎は、絶食とし入院で治療を行います。
膿瘍を伴うものの腹膜炎が限局的な場合や、抗菌薬投与で改善しない場合、経皮的ドレナージが行われます。経皮的ドレナージが不向きまたは不成功の場合、大腸切除術が行われます。

保存的治療

急性期には、絶食、補液、抗菌薬の静脈投与などが行われます。

経皮的ドレナージ

超音波ガイド下で、膿を排出させるためのドレーンを体内に入れます。

大腸切除術

開腹して憩室炎の箇所を切除します。

TOPへTOPへ