内視鏡(胃カメラ・大腸カメラ)・消化器内科(胃腸科)は新宿高田馬場駅前おだぎ内視鏡・消化器内科クリニック

消化器内科を受診する前に
やるべきこと

消化器内科を
受診する人はどんな人?

消化器内科を受診する人は、以下のような症状がある人が多いです。

  • 胃の症状:胃痛、胸やけ、胃もたれ、吐き気、嘔吐
  • 腸の症状:下痢、便秘、腹痛、血便、お腹の張り
  • その他:体重減少、食欲不振

これらの症状が続く場合や、改善が見られない場合は、消化器内科の受診を検討しましょう。 特に、血便や激しい腹痛、体重の急な減少などがある場合は、すぐに消化器内科を受診する必要があります。

受診の前にやるべきこと
~体調調整~

食事について

  • 前日の食事は消化の良いものを心がけましょう。 脂肪分の多いものや、刺激物は避け、胃腸に負担をかけないようにしましょう。消化の良いものとしては、おかゆ、うどん、豆腐、白身魚などが挙げられます。よく噛んで食べることも、消化を助ける上で大切です。
  • 受診当日の朝食は、基本的には食べないように指示される場合が多いです。 これは、胃カメラ検査などの際に、食べ物が残っていると検査が正確に行えないためです。ただし、低血糖などの症状がある場合は、医師に相談しましょう。飲み物についても、検査前に制限がある場合があるので、事前に確認しておきましょう。
  • 水分は適度に摂りましょう。 脱水症状にならないように、水やお茶などをこまめに飲みましょう。 ただし、検査によっては水分摂取も制限される場合があるので、事前に確認しておきましょう。特に、大腸カメラ検査の場合は、腸内をきれいにするために、検査前に下剤を服用することがあります。この場合、水分摂取を制限されることがあります。

服薬について

  • 現在服用している薬がある場合は、必ず医師に伝えましょう。 処方薬だけでなく、市販薬やサプリメントなども伝える必要があります。薬によっては、検査結果に影響を与える可能性があります。例えば、血液をサラサラにする薬を服用している場合は、内視鏡検査の際に、出血のリスクが高くなることがあります。また、サプリメントの中には、特定の成分が含まれているものがあり、検査結果に影響を与える可能性があります。

その他

  • 睡眠をしっかりとって、体調を整えておきましょう。 検査や診察を受けるにあたって、リラックスした状態であることが大切です。睡眠不足や疲労がたまっていると、検査や診察の結果に影響が出る可能性があります。また、リラックスすることで、検査中の痛みや不快感を軽減することができます。
  • 服装は、締め付けの少ない楽なものを選びましょう。 特に、腹部を圧迫するような服装は避けましょう。検査や診察の際に、お腹周りを締め付ける服装をしていると、苦しくなったり、検査に支障が出たりすることがあります。ゆったりとした服装で、リラックスして受診しましょう。

消化器内科受診の前に
やるべきこと~確認事項~

  • 保険証: 必ず持参しましょう。医療機関を受診する際には、保険証の提示が必須です。保険証がない場合は、全額自己負担となる可能性があります。
  • 診察券: 他の医療機関にかかっている場合は、持参しましょう。他の医療機関で過去に受診したことがある場合、その時の検査データや治療内容が参考になることがあります。診察券を持参することで、医師があなたの病状をより正確に把握することができます。
  • 紹介状: 他の医療機関からの紹介状がある場合は、持参しましょう。紹介状がある場合は、優先的に診察してもらえる場合があります。また、紹介状の内容によっては、検査が省略されることもあります。
  • web問診: 事前に入力をしておく必要がある場合が多いです。医療機関のウェブサイトから入力できることが多いので、確認しておきましょう。問診票には、あなたの症状や既往歴、アレルギーなどの情報が記載されています。事前に記入しておくことで、受付がスムーズになります。

消化器内科受診の前に
やるべきこと~持ち物~

【必須】

  • 保険証
  • 診察券 (該当する場合)
  • 紹介状 (該当する場合)

【任意】

  • タオル:検査によっては、汗をかいたり、ジェルを使用したりすることがあります。
  • マスク:院内感染予防のため、着用しておきましょう。
  • 筆記用具:メモを取りたい場合などに便利です。
  • お薬手帳:服用している薬を記録している場合は、持参しましょう。
  • 健康手帳:健康診断の結果などを記録している場合は、持参しましょう。
  • 現金、クレジットカード:医療費の支払いに必要です。

受診前に、医療機関のウェブサイトや電話で確認しておくと、よりスムーズに受診することができます。

院長 小田木 勲

この記事の執筆者

院長 小田木 勲

略歴・役職

  • 2002年 東京慈恵会医科大学附属
    第三病院(初期研修)
  • 2004年 東京慈恵会医科大学附属
    柏病院 内視鏡科
    (後期研修)
  • 2007年 東京慈恵会医科大学附属
    病院 消化器・肝臓内科
  • 2008年 西埼玉中央病院 消化器科
  • 2009年 東京慈恵会医科大学附属
    病院 消化器・肝臓内科
  • 2010年 東京慈恵会医科大学附属
    第三病院
    消化器・肝臓内科
  • 2012年 ロンドン日本クラブ診療所所長
  • 2015年 慈恵医大晴海トリトンクリニック
  • 2016年 東京慈恵会医科大学附属
    病院 内視鏡科
  • 2017年 東京慈恵会医科大学附属
    第三病院 内視鏡科
  • 2019年 医療法人みのり会 メイプルクリニック 副院長
  • 2021年 新宿高田馬場駅前おだぎ内視鏡・
    消化器内科クリニック 開業

所属学会・資格

  • 医学博士
  • 日本内科学会 総合内科専門医
  • 日本消化器内視鏡学会 専門医
  • 日本消化器病学会 専門医
  • 日本消化管学会 胃腸科専門医
  • 日本肝臓学会 専門医
  • 日本ヘリコバクター学会 認定医

医師紹介

医院案内医院紹介

〒169-0075 東京都新宿区高田馬場1-27-3ニュー竹宝ビル2階

03-3209-7149

診療時間
[外来診察]
9:00-14:00
(最終受付13:30)
15:00-19:00
(最終受付18:30)
[内視鏡検査]
9:00-18:00

【外来診察】
△:9:00-14:00(最終受付13:30) 15:00-17:30(最終受付17:00)
▲:9:00-14:00(最終受付13:30) 15:00-18:00(最終受付17:30)
※院長診察をご希望の方は火曜日の診察をお電話でご予約ください
【内視鏡検査】
☆:9:00-17:30
★:8:30-17:30 
※女性医師の内視鏡検査をご希望の方はお電話でご予約ください

アクセスマップ

医院案内
医院案内
医院案内
医院案内
医院案内
医院案内
医院案内
医院案内
医院案内
医院案内
医院案内
医院案内
医院案内
医院案内
医院案内
医院案内
医院案内
医院案内
医院案内
医院案内
医院案内
医院案内
医院案内
医院案内
TOPへ